「過激で素朴な毎日」の紹介

Archive : news & live reports 2005

ガカンとリョウメイ

news

2005.12.24
サーフトリップ、本日よりチケット発売!(マネージャーより)

白井良明2006年の幕開け、サーフトリップ1月26日@Blue Jay Wayの詳細決定!
本日よりチケットぴあにて発売開始です! 売り切れ必至!お早目に!(akihiko ogura)

Ryomei Shirai Presents SURF TRIP
「SURF TRIP '06 “6 keys to Surf Jazz”」

2006年1月26日(木) 原宿Blue Jay Way
18:30開場/19:30開演
\4500(ドリンク代別途\500)
チケットぴあにて12月24日(土)発売
Pコード:219-521
お問い合わせ:ソニー・ミュージックアーティスツ TEL:03-5414-7339

news

2005.12.13
あの幻のユニット“SURF TRIP”がなんと復活!(マネージャーより)

来年早々、激動の1年の始まりを予感させるライヴが決定!

スカパラホーンズ、香取良彦、島田正典、ジミー橋爪、佐藤研二、白井良明など名うてのミュージシャンが集まり1995年に突発的に結成され、当時のサーフブームに載せサーフジャズという'95的爆裂ダンスミュージックを展開、一枚ミニアルバムを世に残した幻のユニットが今ここに奇跡の再結成。

メンバーは番長のほか、オリジナル・サーフトリップから北原雅彦(トロンボーンfrom東京スカパラダイスオーケストラ)、島田昌典(キーボード)、佐藤研二(ベース)、ジミ橋詰(ドラムス)、そして新たにヴォーカリストとして迎えるのは「夢ギドラ85'」にコーラスで参加していた土岐麻子!

10年の時を経て当時のメンバーがいまどのような波を心の中に持ちながらそれぞれ生きているのか?また今後のサーフミュージックはどのような彷徨を見せるのか?さらに深まるサーフトリップワールドに乞うご期待!!

Ryomei Shirai Presents SURF TRIP
「SURF TRIP '06 6 keys to Surf Jazz」

2006年1月26日(木)原宿Blue Jay Way

料金、時間等は決定次第こちらにアップします!(Blue Jay Wayへのお問い合わせは詳細決定後にお願いいたします。)(akihiko ogura)

news
パンサ〜

2005.12.06
明日のFNS歌謡祭に出演!(番長より)

ギタ〜(番長+パンサ〜)報告!!!

緊急晩秋特別出演のお知らせです。
FNS歌謡祭に出ます。
マッチのシングルをアレンジしたこともあり、マッチが歌うときにピンでギターを弾く事が決定!!
時間は十時過ぎだそうです。サア!弾きマクッぞ〜!!
詳しくは・・・このサイトでどうぞ!写真まで載ってる!!(ryomei shirai)

2005FNS歌謡祭
放送日:2005年12月07日 (水) 19:00〜23:18
フジテレビ系列にてオンエア!

news

2005.11.25
近藤真彦さんの新曲「挑戦者」のアレンジを番長が担当!(マネージャーより)

2005年12月に記念すべきデビュー25周年を迎える近藤真彦さん。オリジナル曲としてはなんと約7年半振りとなるニューシングル「挑戦者」(12月14日発売)はフジテレビ系「金曜エンタテイメント」オープニングテーマとしてすでにオンエア中です。タイトル曲「挑戦者」は番長がアレンジを担当!職人の技をとくとご堪能あれ。(akihiko ogura)

news

2005.11.25
皆様お待たせしました!「御厨博士」いよいよお茶の間に登場!(マネージャーより)

番長が出演する戦記モノ「魔弾戦記リュウケンドー」が来年1月8日からいよいよ始まります!秋からのオンエア予定が来年1月にずれ込んでしまい、大変お待たせいたしました!

2006年1月8日(日)AM7:00〜7:30から全国テレビ東京系列で第1話が始まります。番長が出演する回は、16、17、18、24、38、49、52(最終回)話となります。詳細はテレビ愛知のホームページをご覧ください!番長の板についた演技をお楽しみに!!(akihiko ogura)

news

2005.11.25
番長アレンジの近藤真彦メドレー、来週オンエア!(マネージャーより)

来週月曜日28日のフジテレビ系「SMAP×SMAP」(22:00〜22:54)にて放送予定の、近藤真彦さんとSMAPの5人による「近藤真彦メドレー」を番長がアレンジしました!残念ながら番長の出演はありませんが、そのロック魂溢れるアレンジをお楽しみに!

ちなみにこのメドレー、スマスマ史上1、2を争う10分超の豪華メドレー!あんな曲やこんな曲が番長のアレンジでどう料理されるのか乞うご期待!(akihiko ogura)

report
ばんちょ!

2005.10.05
パンサ〜狸、寝るの図(番長より)

ちょっと整理ングしていましたらこんなのが発見されました。撮影の合間、長い待ち時間についウトウト・・・の図であります。(Ryomei Shirai)詳細 -->

info
ばんちょ!

2005.06.07
追加公演を終えて・・・(番長より)

と、いうことでPostWarBabiesPaperBackをひっさげ、来年の30周年を迎えるべきステップとしてのツアー、アルバミングも無事終わりました。
また今年は29周年に相応しいコンセプトでアルバムを括れたと思います。

ムーンライダーズはAORをやっても昭和をやってもなにをやっても、六人それぞれ、他に類を見せないことになる訳です。無事終了したのも皆さんの応援のおかげであります。
ありがとうございました。
来年もまた更に仲良くやりましょうね(笑) あとはNHKでありますね。
よければ是非いらしてください。

これからはまた個人活動になるでしょうが、僕は秋から俳優としてもお茶の間に出没いたす予定です。科学センターの博士役であります。
そしてプロデューサーとしても現在二つ抱え平衡して進めております。フ〜フ〜!

個人活動の方もマニアックではありますが、メンバー個々にとても面白いので皆さん是非御御足をお運び頂くようお願いい申し上げます。

ではまた東京のどこかで会いましょう!!
バッハッハ〜イイ(Ryomei Shirai)

info
ばんちょ!

2005.05.22
番長御自ら解説 「ヤッホーヤッホーナンマイダ」 「夢ギドラ85'」

ポチョホ(ポチョムキン放送室)では、ご自身の録音による番長の解説が聞けます。ファンなら、聞かずには置けない!

注))音声のレベルが低い場合は、ボリュームを最大にするかヘッドホンでお聞きください。

info
ばんちょ!

2005.05.20
番長にインタビュー・その1 「P.W Babies Paperback」について

Q1:ムーンライダーズ最新アルバム「P.W Babies Paperback」の聴き所をぜひお聞かせください。

やはりなんと言ってもメンバーのそれぞれの「昭和」に対してのオマージュ感が六人六様に現れているところがオモロイかと思われます。我々は戦後のベビーブームの後期の世代なんであります。太平洋戦争に日本が負けて人口が減り、「ヨッシャ!これから復興じゃ!」なんて日本人らしく子供生みまくり、高度経済成長やらの時代の申し子なのであります。なんてそんな時代をなんとなく音楽にのせて堪能してもらえれば最高でありりんつ。

ぼくは昭和もほとんど終わる1985年、昭和59年のことを歌ってます。あの年はぼくにとって激動の年であり、世の中も日航機ジャンボ御巣鷹山墜落事故、バンドエイド、阪神タイガーズ大優勝、フェリーニ「そして船は行く」日本公開、などなど沢山ありましたなあ!!(Ryomei Shirai)

P.W Babies PaperbackP.W Babies Paperback
ムーンライダーズ
5月11日発売/XPCA-1001
発売:3Dシステム/¥3,045(税込)

※番長曲「ヤッホーヤッホーナンマイダ」、「夢ギドラ85'」に関する肉声コメント、ポチョホにて公開中!(トゴル・カンパニー)

info
ばんちょ!

2005.05.20
番長にインタビュー・その2 ツアーについて

Q2:来週から始まる全国ツアー(SHIBUYA AX公演は即日Sold Out!) について、ファンの皆さんにメッセージをお願いします。

なんせ来年は30周年でしょ!景気付けないとまずいよね!!そやさかいに、今回は一曲目から全員総立ち、大ダンスを目指しましょう!を合い言葉にムーンライダーズメンバー興奮しております。橿渕君の健康状態は微妙ですが、とにかくパンサー番長は命の限りスーパー全開で挑むつもりジャイ!みなみな、覚悟しておいてちょ!バッコシ楽しもうゼ!

ヒャホ〜ン、意外な曲、アレンジが飛び出す故、皆さん筋力鍛えておいてちょ!!ガカリョーのDVDとカレンダー、今ツアーは写真付きでグッズ販売しますけん、お金貯めておいてチョ! ヘバヘバ See You On Stage!!(Ryomei Shirai)

5月22日(日) 
心斎橋CLUB QUATTRO
大阪市中央区心斎橋筋1-9-1 心斎橋パルコ8F / TEL:06-6281-8181
17:00開場 / 18:00開演全席立見¥6,000(税込・D付き)
お問い合わせスマッシュウエスト TEL:06-6535-5569

5月23日(月) 
名古屋CLUB QUATTRO
名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ東館8F / TEL:052-264-8211
18:30開場 / 19:30開演全席立見¥6,000(D付き)
お問い合わせ名古屋CLUB QUATTRO TEL:052-264-8211 

5月27日(金) 
SHIBUYA-AX(※チケットは完売いたしております)
渋谷区神南2-1-1 / TEL:03-5738-2020
18:00開場 / 19:00開演 1・2F指定席:¥6,300 / 1F立見席:¥4,800
お問い合わせキョードー東京 TEL:03-3498-9999

6月5日(日) 
恵比寿ガーデンホール
目黒区三田一丁目13番3号 恵比寿ガーデンプレイス内 / TEL:03-5423-7111
16:30開場/17:00開演 指定席¥6,300
お問い合わせキョードー東京 TEL:03-3498-9999

・チケット価格はすべて税込みです。
・各公演チケットの検索は、イープラスローソンチケットチケットぴあ まで。

news

2005.05.09
白井良明が手がけた話題のサウンドトラック盤が続々発売!
(マネージャーより)

このゴールデンウイークより相次いで上映が始まる話題の映画「タナカヒロシのすべて」「オペレッタ狸御殿」の2作のサントラを手がけた白井良明。映画も必見ですが、サウンドトラックも要チェック!さすがの職人ぶりを見事に発揮しています!お聞きのがしなく!(Akihiko Ogura)

その1タナカヒロシのすべて o.s.t
音楽:白井良明
2005年4月21日発売 VPCD-81512 税込¥2,800(税抜¥2,667)
「タナカヒロシのすべて」サントラ

2005年GW/渋谷シネクイントにて公開の映画「タナカヒロシのすべて」ロードショーに先駆け、“フシギなサウンドワールド”がサントラ盤としてリリース!

鳥肌実主演のエキセントリック・ムービー「タナカヒロシのすべて」とは!?
何気ない生活の中で、時にアグレッシブに、時にセンチメンタルに回転していく誰よりも普通の男・タナカヒロシ。彼の“普通なのだがエキセントリックな日常”が切々と描かれる問題作が遂にスクリーンに登場する。過激パフォーマー鳥肌実が主演を務め、共演にユンソナ、加賀まりこ、高橋克実、宮迫博之(雨上がり決死隊)、西田尚美、日吉ミミ、伊武雅刀、寺島進、矢沢心、市川実和子らといった超個性的な役者陣が集結。監督は当作品脚本でサンダンス・NHK国際映画祭作家賞を受賞し、自らの手で監督デビューを果たした田中誠。既に次回作「雨の町」(原作:菊地秀行)も完成し、今後が期待される個性派監督である。

昭和歌謡からオーセンティカまで。ゆる〜い感じで落ちつき感爆発の不思議なサウンドトラック。
名曲コーヒールンバという大胆なプロローグから、歌謡ロックの大御所となったクレイジーケンバンドのシャリマールまで、劇中すこぶるユル〜ク展開していくサウンドトラック。白井による不思議な劇伴の数々に、ゴメス・ザ・ヒットマン、大正九年といった鬼才派や、日吉ミミ、さいたまんぞう、アイ・ジョージといったレトロ派までが盛り込まれる、まさに“エキセントリック”な世界観が音楽でも実現。

 

その2オペレッタ狸御殿 サウンドトラック
音楽:大島ミチル / 白井良明
2005年5月11日発売 MTCA-1020 税込¥2,500
「オペレッタ狸御殿」サントラ

チャン・ツィイーとオダギリジョーによるデュエット「恋する炭酸水」、東京スカパラダイスオーケストラの書き下ろし挿入曲「Rudie's Calypso」、そして「極楽蛙の観音力」では美空ひばりの歌声がデジタル音声で蘇る!全世界の度肝を抜く超強力サントラ登場!!

「オペレッタ狸御殿」とは...?
映画の限界を超えた、究極のエンタテインメント。誰も見たことのない驚愕の映像と、歌って踊りたくなる最高に楽しい物語。建築、絵画、歌舞伎、能、バレエにオペラにロックンロール・・・。ありとあらゆるエンタテインメントを満載した、全世界の度肝を抜く指向の娯楽映画。

クエンティン・タランティーノ、ウォン・カーウァイ、ジム・ジャームッシュ、ジョン・ウーら、世界の一流監督が熱狂的に支持する鈴木清順監督、待望の最新作。美空ひばりや市川雷蔵など往年のスターが出演した大ヒット・シリーズ "狸御殿" の清順版リメイクで、主演は「グリーン・デスティニー」「LOVERS」に出演、ハリウッドでも高い評価を受けているチャン・ツィイー(日本映画初出演!)、「アカルイミライ」「血と骨」などで注目を浴びるオダギリジョー。他にも平幹二朗、由紀さおり、薬師丸ひろ子、そして何と美空ひばりが謎の "デジタル出演"。

オペレッタというタイトル通り、出演者による音楽も物語の重要な要素を担っています。2005年5月、遂に全国ロードショー!!

news
ばんちょ!

2005.04.25
遅ればせながらのお知らせです(番長より)

遅ればせながらのお知らせです。エヘヘ。
えー、現在TVで流れている二つのCM、私、白井良明がやっております。

ひとつ目! 「二度と会えない春が来〜る〜」って歌が流れ、品川庄司が若い女の子と花見に行くアコムのCM。花見のシーズンが終わったのでもうすぐ変わるらしいですが・・でもそれが残念!というのでレコード化が決まりレコーディングしました。吉本興業協力でシングル盤になります。白井良明作品中のフォーク美系メロディのカテゴリーに入るものと、自分では思っていまして、まさにそれは日本のジョージハリソンとも言えるものでありましょう。All Things Must Passあたりかな(笑)

二つ目! 大きな木やとても高い跳び箱を見あげる青年男女。Aim High!と声高々に始まる河合塾のCM。これも受験シーズン過ぎちゃったかな(笑)元気なロックサウンドです。これは歌詞半分くらいと作曲、編曲です。クドウズというロックの兄ちゃん達の演奏と歌です。以前みんなのゴルフ4 「へこんでる暇なんてない」ていうのもやりましたが、その延長ですな。

ということでムーンライダーズが動き出した忙しいときの束の間の情報でした。ほんじゃまたステージでね(笑)こんどみんなでガカリョウ屋形船企画でもしましょう!!(Ryomei Shirai)

info

2005.03.22
ガカンとリョウメイDVD発売記念ライヴ迫る!(マネージャーより)

ガカンとリョウメイ

DVD『江戸ィな僕らのコラボリズム・イカシタ三夜』の発売を記念して行われるガカンとリョウメイのライヴがいよいよ今週木曜に迫りました!メンバーをごらんになってわかるとおり、今回は4ピースのロックバンドです!ジャムバンド?プログレ?ニューウエーブ?アコースティックデュオ?すべてを超えた先にあるガカリョウの新しい音世界に皆様をいざなう一夜!出来立てホヤホヤの新曲も披露!チケットご予約はお早めに!(akihiko ogura)

ガカンとリョウメイfromムーンライダーズ「Renew」
出演武川雅寛&白井良明
Guest大田 譲(bass from カーネーション)
Special Support後藤まさる(percussion)

日時2005年3月24日(木) open 18:00 /start 19:30
会場Blue Jay Way
渋谷区神宮前2-32-5 ダヴィンチ原宿FACE B1
TEL:03-5785-1148

ライブチャージ\3,800(税込)
フリーフード料金\1,500(税込)

  • ドリンクは別料金になります。
  • フード料金を別途いただきます。
  • 全席自由、当日先着順にてご案内致します。
  • 満席の場合は、チケット予約なしで当日お越し頂いてもご案内出来ないことがあります。ご了承ください。
  • チケットのご予約は、Blue Jay Wayにて好評受付中!
    先行電話予約受付 03-5785-1148

news!!

2005.03.07
ガカンとリョウメイ、SHIBUYA-FMに生出演決定!(マネージャーより)

DVDも大好評のガカンとリョウメイがSHIBUYA-FMの人気番組「EVERYBODY KNOWS?」に生出演が決定しました!

  • 3月12日( SHIBUYA-FM 「EVERYBODY KNOWS?」 20:00〜21:00

当日は渋谷マークシティ内のオープンスタジオから生放送!
生演奏もアリ???お楽しみに!(akihiko ogura)

news!!

2005.03.02
ガカンとリョウメイ オリジナルカレンダー販売のお知らせ
(サイト管理者より)


ガカリョウカレンダー販売中

昨年のガカリョウライブから厳選した写真で4月始まりの卓上フォトカレンダーを作りました。新学期からは毎日ガカリョウを見てがんばりましょう!期間も部数も限定なので、ご注文はお早めに。(TOGORU Company)

2005.02.28
トンピッピ画廊に、お誕生日おめでとうな作品登場!
(サイト管理者より)

お久しぶりのトンピッピ画廊に、メガネな最新作が到着です。
さささ、ずずずいっとごらん遊ばせ〜!(TOGORU Company)

info

2005.02.22
ライヴDVD発売日迫る!!!(マネージャーより)

みなさんいつも応援ありがとうございます。
さて!いよいよ!!ガカンとリョウメイライヴDVD「江戸ィな僕らのコラボリズム・イカシタ三夜」の発売日が近づいてまいりました!
まだ忙しくて予約されていない方、「あ、忘れてたっ!」という方、なんと言っても限定生産ですので、お早目のご予約・ご購入をお勧めします!内容は言わずもがなのお墨付き!

詳細・ご予約はコチラへアクセス(akihiko ogura)

DVDイメージ
※上図は製品イメージです

news!!

2005.02.10
ガカンとリョウメイDVD 『江戸イな僕らのコラボリズム・イカシタ三夜』
発売記念ライヴ 〜Renew〜
(マネージャーより)

DVDを予約していただいた方、本当にありがとうございます。まだ続々予約が殺到している中、「緊急大発表!!!」です。ガカンとリョウメイDVD『江戸イな僕らのコラボリズム・イカシタ三夜』発売記念ライヴが決定しました!!

DVDの監督をつとめたカーネーション・大田譲をゲストに、パーカッショニスト・後藤まさるをスペシャルサポートに迎え、「Renew」と題して行われるこのライヴ、次なるガカリョウの音世界を間近に体験できる瞬間です!お見逃しなく!!(Akihiro Ogura)

ガカンとリョウメイfromムーンライダーズ「Renew」
出演武川雅寛&白井良明
Guest大田 譲(bass from カーネーション)
Special Support後藤まさる(percussion)

日時2005年3月24日(木) open 18:00 /start 19:30
会場Blue Jay Way
渋谷区神宮前2-32-5 ダヴィンチ原宿FACE B1
TEL:03-5785-1148

ライブチャージ\3,800(税込)
フリーフード料金\1,500(税込)

  • ドリンクは別料金になります。
  • フード料金を別途いただきます。全席自由、当日先着順にてご案内致します。
  • 満席の場合は、チケット予約なしで当日お越し頂いてもご案内出来ないことがあります。ご了承ください。

チケットのご予約は、Blue Jay Wayにて好評受付中!
先行電話予約受付 03-5785-1148

※インターネット予約はコチラ(イープラス)

report
ばんちょ!

2005.02.06
04’僕が遊んだブドウ達
(番長より)

去年も飲みまくりました。が、去年から僕の葡萄の飲み方が序々に変わって来ました。あくまで自分が主人公でワインを飲んできてしまいましたが、ここのところ葡萄を主人公にして飲める様になって
きました。(Ryomei Shirai) 詳細 -->

news!!

2005.02.01
「江戸ィな僕らのコラボリズム・イカシタ三夜」情報解禁!(サイト管理者より)

ガカンとリョウメイ

大変お待たせいたしました!昨年行われたガカンとリョウメイのライブがDVDになって、2月27日(日)、ERレコードから発売されることが決定いたしました!DVDのタイトルは「江戸ィな僕らのコラボリズム・イカシタ三夜」です。DVDの詳細につきましては、コチラをご覧ください! (TOGORU Company)


2005.01.10
パンサ〜からのおしらせ
(番長より)

パンサ〜です。ちょいと私事で恐縮ですが、私の甥である白井義規(しらいよしのり)が所属するところの深川葵太鼓が、新潟地震で災害に遭われた方達の応援と義援金集めのため、コンサートを開催いたします。皆さん是非いらしてみてください。いわゆる和太鼓のみのアンサンブルって結構面白いです。(Ryomei Shirai)  

和太鼓〜春を呼ぶ渾身の響き〜
深川富岡八幡 「葵太鼓」

日時2005年1月 30日(日) 
開場13:00/開演:13:30

会場なかのZEROホール
中野区中野2-9-7 03-5340-5000
(JR中野駅南口より徒歩7分)
料金:2000円

チケット取り扱い/お問い合わせ
スピカ TEL:03-3978-6548  Email spica@sepia.ocn.ne.jp
川本 茂 03-3482-1204

チケット取り扱い
CNプレイガイド 03-5802-9999

後援:中野区 世田谷区教育委員会 富岡八幡宮
協力:世田谷アドヴェンチャークラブ スピカ NPO法人地球野外塾 プリンテックス(株)
共催:中越応援団 NEVER GIVE UP コンサートの会

詳細:中越応援団のホームページ

2004年 news & live reports
 2003年 ニュース / 2003年 ライブレポート
 2002年 ニュース / 2002年 ライブレポート
 2001年7月〜12月 バックナンバー / 2001年ライブレポート
 サイトオープン〜2001年6月 バックナンバー

「過激で素朴な毎日」の紹介 | イカシタ板っきれ | 今日も私は奮然と遊ぶのであった | リンク大作戦 | 職人は腕一本でぃ!
ミスタースポンジ | メカ良明からの贈りもの | トンピッピ画廊 | メール | トップページ | サイトマップ
Copyright (C) 2000 Ryomei Shirai. All Rights Reserved.
All character design Copyright (C) 2000 by YOUCHAN/TOGORU Company, Ltd. All Rights Reserved.