![]() |
|
2003.12.22 トンピッピ画廊 ライブ会場にて新作が!(サイト管理者より) 久々の新作は、作者のPCが故障のため、ライブ会場で手渡されました。根性です!!(TOGORU Company) |
|
2003.12.15 年末は原宿でRyomei@Band_Guidora!(マネージャー&番長より) 先日のムーンライダーズ・クアトロツアーもSclap・JIROKICHIも満員御礼で熱い、番長のギターの音色と共に無事!終了致しました。年内残すところ、「Ryomei@Band_Guidora」Blue Jay Wayのみとなりました。是非、お越し下さい。素敵なLIVEと温かいお料理が皆様をお待ちしております。(yae kimata) Ryomei@Band_Guidora ドリンクは、別料金になります。全席指定・当日先着順にてご入場頂きます。但し、当日お越し頂きチケット予約などが無い場合は、満席の場合ご入場出来ない場合があります。御了承下さい。 チケットのご予約&問い合わせ Blue Jay Way TEL:03-5785-1148 ■番長よりみなさまへあつ〜いメッセージ■ |
|
2003.12.15 「アイデン&ティティ」の公開迫る!(マネージャーより) 遂に!番長音楽監督を果たした「アイデン&ティティ」の公開日が12月20日(土)と近づいて参りました。そして、もちろんサントラ盤も発売となり、番長作詞・作曲・編曲した数々の名曲が納められております!今年のお正月映画は、これで、決まりですね! (yae kimata) アイデン&ティティ 原作:みうらじゅん/監督:田口トモロヲ/脚本:宮藤官九郎 |
■番長のお仕事 |
|
2003.11.01 番長プロデュース! 新人バンドのご紹介♪(マネージャーより) YUM!YUM!ORANGE〜ヤムヤムオレンジ〜という、名古屋発の新人スカバンド!元気いっぱいのほのぼの系ポップスカに番長マジックが加わり関係者の注目度がかなりアップしたという噂が!注目100%です。(yae kimata)
|
|
2003.10.17 カゲ番プロデューサーとして番長が参加している 9/8@大阪シンフォニーホール於いて大好評を博した伝説のライヴが東京でも実現!(yae kimata) なんと形容していいか、自分でも判らないのでありますが、火星の民族音楽とか、五秒先の近未来とか、粗忽な新発想とか、気の弱いスノビズムとか、人のいいプログレとか、そんなのに興味があります。(ryomei shirai)
|
|
2003.10.11 新宿PIT INNにて、村田陽一さんと番長で久しぶりのLIVEを! 先日、村田さんの最新アルバム「ABSOLUTE TIMES」へ番長がレコーディングで参加。そのアルバムの発売を記念したライブです。ギタギドラでのライブも東京では、久しぶりになるので、是非、秋の週末の夜をPIT INNでお過ごし下さい!(yae kimata)
|
|
2003.10.03 矢吹申彦氏の個展のお知らせ(番長より) 白井良明ならびにムーンライダーズが大変お世話になっている、矢吹申彦氏の個展がひらかれます。
矢吹さんとは時々イカシタ寿司屋に行きます。矢吹さんと飲んでいて感じるのは、ほんわかした厳しい道理ってやつかな!本当は厳しい!でもすごく優しい!って心意気かな?これ憧憬!しかし、今日も酒がうまい。(ryomei shirai) |
2003.09.28 トンピッピ画廊 またまた新作が!(サイト管理者より) 新作が連続で登場です。しかも怒涛の!3連波です。(TOGORU Company) |
2003.09.27 トンピッピ画廊 新作登場!(サイト管理者より) 新作が届きました。とってもスマイリー♪ ご覧ください。番長コメントは……うどんっ!?(TOGORU Company) |
|
2003.08.12 秋から冬へ向かう最も京都を訪れたいと思う頃、 今回の企画は、「バカボン鈴木3DAYS」の中から、なんと1日目がもちろん「Sclap」、2日目も番長がセッションに参加と、2夜連続見逃せません。京都と言えば!鴨川に程近い場所にあるLive Spot「RAG」で強烈な夜を奏でます♪ チケットもお得な2日通し券&3日通し券が用意されております。なんという!気が利いた企画をバカボン鈴木さんは、考えてくれたのでしょう! 秋の京都で、良い音楽を満喫できる週末企画であります。是非、お誘い合わせの上、お越し下さいませ。(yae kimata)
|
|
2003.08.07 番長と東京スカパラダイスオーケストラが、 今! ザ・シンフォニーホールというクラシックホールで、アンプラグドをテーマに、白井良明バンドwithギタギドラという新しい編成で参加します。Pre-april foolと言えば、村田陽一さん!そして、CHEMISTRYバンドのパーカッション後藤まさるさん!今回、初コラボレートのタップダンサー熊谷KAZ和徳さんというメンバーで新しい番長サウンドを繰り広げます。ご期待下さい!(yae kimata)
|
2003.08.05 職人は腕一本でぃ!久々更新(サイト管理者より) 番長のプロデュース情報などを掲載している「職人は腕一本でぃ!」、長らく更新できませんでしたが、ようやく2003年情報も含めた更新をいたしました。ご覧くださいませ〜。(TOGORU Company) |
|
2003.07.29 番長とケミストリーが、この夏を暑くします!(マネージャーより) 番長がサウンドプロデュースした「Bright Lights」が収録されたCHEMISTRYのNEWシングルの8/6発売を目前に、ライブで彼等と熱い!暑い!夏を演じます。(yae kimata)
|
2003.07.21 白井良明のド〜ントトラスト行ってみよう(管理者より) ポチョムキン放送室では、みなさんのリクエストをお待ちしております。番長に「こういう映像が欲しい〜」とか「今度はうどんを作って!」とか、その他いろんなリクエストをお送りください。番長がリクエストに応えてくれるかもしれません。タイトルの通り、ド〜ントトラストな気分で気長にお待ちください。 リクエストは、ミスタースポンジに。書き込むのが恥ずかしい方は webmaster@tonpi.net までメールでください。お待ちしております。(TOGORU Company) |
2003.07.18 スクリーンセーバーが MacOSX とWindows XPに対応しました。(管理者より) お待たせしました!「メカ良明からの贈りもの」でダウンロードできる番長御用達スクリーンセーバーですが、番長のMacがOS
Xになったを記念して、OS X対応になりました!(パチパチパチ) |
|
2003.07.16 番長が、来年2004年お正月公開予定の話題作 白井良明が今回、本格的に映画音楽を担当した「アイデン&ティティ」がお正月映画としてロードショーされます。この作品は、原作みうらじゅん、監督には、初メガホンを握る田口トモロヲ。脚本は、映画「ピンポン」などを手掛けた宮藤官九郎。出演は、元GOING STEDYの峯田和伸、中村獅童、麻生久美子と全てにおいて個性派揃い。 ストーリーは、バンドブーム時代の若者達、そして大人になりたくない大人達がリアルに描かれた作品で、ここでの音楽を担当するということは、かなり、作品の重要な鍵を握ることになる。そこで、白羽の矢が、田口トモロヲ監督の元から番長こと白井良明へと放たれたのであった…!
|
2003.07.09 トンピッピ画廊リニューアル第一弾!(サイト管理者より) リニューアル第一号作品が、なんと2つも届きました。カッコイイっす!番長コメントもナイスで、要チェックです。(TOGORU Company) |
2003.07.01 トンピッピ画廊誕生! 今年はじめに誕生したアートギャラリートンピッピが、正式コーナー「トンピッピ画廊」としてリニューアルオープンしました。 何が違うかって言うと、名前が違います!そして、上のメニューを見てください。正式コーナーだから、メニューからアクセスできるようになったのです。これで、あなたの作品がより多くの人の目に触れることは間違いなし! 雨で外へ出られない日は、アートに挑戦してみませんか。 |
|
2003.06.29 CHEMISTRY 8thシングルにサウンドプロデューサーとして参加! この春11万人動員したCHEMISTRY3rd全国ツアーでは、バンド・マスターを努め、 続いて、2003年8月6日に発売される8thシングル収録曲である「Bright Lights」をサウンドプロデュース。このシングルでは、初回生産限定版としてライブ&ドキュメンタリー映像を収録。 この映像には、レコーディング風景が盛り込まれ、白井良明のプロデューサーとしての仕事人の一面を!そして、ライブでは!バンマス&ギタリストとしての姿が紹介されています。必見!!(yae kimata)
|
|
この夏!斉藤哲夫&白井良明のコンビが復活です!! (yae kimata)
■YOSAKOI JAMBOREE 2003 オフィシャルページ |
|
2003.06.12 ポチョムキン放送室が開局!(サイト管理者より) ポチョムキン放送室を開局しま〜す。これは、「Flash Communication Server」という、サイバーでハイエンドな先端テクノロジーを使った割には、とっても身近に番長の美声&お姿を、好きなときに手軽に見れてしまうというスグレモノなのです。なお、ブロードバンド専用コンテンツなので、ダイアルアップの方にはご覧いただけません(ゴメンネ)。 ポチョムキン放送室の操作方法!
アクセスが集中すると見れない場合があります。そんなときは、しばらく時間を置いてから再チャレンジしてください。(深夜〜早朝が狙い目みたいです) ファン感涙&感動、間違いなしです!コンテンツは、今後どんどん増えていく予定です。もしも操作上、不具合や不明点などありましたら、ミスタースポンジのほうにお気軽に書き込んでください。技術顧問が対応にあたります。放送内容の感想もどんどんお寄せください。皆様の反響を楽しみにお待ちしています。(TOGORU Company) |
|
2003.05.13 半年の沈黙を破り、SCLAPがブルースアレイに登場!(マネージャーより) アダルトなギターを奏でて、大好評だったケミストリーのツアーが終わるやいなや、白井番長がSCLAPでワイルドなギター野郎に大変身!
|
2003.05.06 「トンピッピ」さわやかな風のような新作登場!(サイト管理者より) |
2003.04.20 またきた!「トンピッピ」サイバーRYOMEI新作登場!(サイト管理者より) 進化した3DCGハイパーモデリングリョーメイの新作参上です! ところで、トンピッピ職人の皆様にお知らせです。応募要綱を改訂いたしました。大きくふたつです。ひとつは、ムービーによる応募の方法を加えました。アニメとか作った場合の応募方法です。もうひとつは、わたしたちや作者の方々が、第三者の人格権や著作権侵害に抵触しないよう、ちょっと条件を厳しくしました。その辺りを踏まえて、ますますスゲーの作ってください。作品、お待ちしてます。(トンピッピ事務局長 YOUCHAN) |
|
2003.04.04 BEGIN「恋しくて」の秘話が聞けちゃう!?(マネージャーより) 珠玉の名曲にスポットを当てて、名曲が誕生するまでの秘話や背景を探る・・・というコンセプトによって制作されている音楽番組 『そして音楽が始まる』。知る人ぞ知るこの番組にてBEGINの「恋しくて」が紹介されます!プロデューサーとして白井番長が手掛けたこの名曲、番組では番長のインタビューも!必見です!(yasuo matsumoto)
|
2003.03.23 さらにきた!「トンピッピ」新作また登場!(サイト管理者より) |
2003.03.22 またまたやってきた!「トンピッピ」新作登場!(サイト管理者より) |
2003.03.01 もう止まらない!「トンピッピ」新作登場!(サイト管理者より) もう3月ですね〜。というわけで、季節感あふれる、すてきな新作がまたまた登場です。今度は写真だよ!番長のコメントもチェックチェック♪ |
2003.02.24 「アートギャラリートンピッピ」さらに新作!(サイト管理者より) もう止まりません!! また新作が到着です!レギュラー争いなのか!? それとも、ニューカマーの登場を待つ挑戦状なのか!? トンピッピ事務局長的には、写真の投稿が今のところゼロなのが気になっちょります。コラージュなどもOK。自慢のペットの写真でも、笑える一発モノでもカモ〜〜ン!来るもの拒まずですんで、よろしくね。てことで、新作をごらんあれ〜〜〜! |
2003.02.21 「アートギャラリートンピッピ」またまた新作が!(サイト管理者より) |
2003.02.20 「アートギャラリートンピッピ」新作登場(サイト管理者より) トンピッピファンの皆様、お待たせいたしました。ファンの方より、新作が届けられました。ぜひ、チェックしてください!すごい楽しいっすよ〜!! 実は今、番長はケミストリー・ツアーの準備で、タボボーな毎日でして、作品はとっても励みになります。みなさん、どんどん写真やイラストを送ってくださいね。よろしくお願いします! |
2003.01.25 「アートギャラリートンピッピ」また更新(サイト管理者より) 作品No.5の作者様からも、イカシタ正式コメントをいただきました。ありがとうございました。あのギターの謎が明らかに…!? |
2003.01.23 「アートギャラリートンピッピ」更新(サイト管理者より) 作品No.2とNo.3の作者様から早速ご連絡をいただきまして、正式コメントをいただきました!ありがとうございました。とっても素敵なタイトル&コメントですので、ぜひチェックしてくださ〜い。 |
2003.01.22 「アートギャラリートンピッピ」開催!!(番長&サイト管理者より) みなさんのイカシタイラストを載せて盛り上がろう!
|
2003.01.18 2002年 私を通過した葡萄汁達(番長より) 最近めっきり酒量が減りまして、肝臓はかなりの比率で葡萄専用ということになっております。 |
|
「過激で素朴な毎日」の紹介
| イカシタ板っきれ | 今日も私は奮然と遊ぶのであった
| リンク大作戦 | 職人は腕一本でぃ!
ミスタースポンジ | メカ良明からの贈りもの | トンピッピ画廊 | メール | トップページ | サイトマップ |
Copyright (C) 2000 Ryomei Shirai. All Rights Reserved.
All character design Copyright (C) 2000 by YOUCHAN/TOGORU Company, Ltd. All Rights Reserved. |