「素朴で過激な毎日」の紹介

パンサ〜狸、寝るの図

パンサ〜狸、寝るの図

ちょっと整理ングしていましたらこんなのが発見されました。撮影の合間、長い待ち時間についウトウト・・・の図であります。僕のとなりには、パーカスのスティーヴ江藤、スカパラの谷中さん、インハイのシモジ、俳優の永瀬マサトシさんも同じ様に寝ておりました。

最近の近況!!

リューケンド−の御厨博士はあと二回出演があり、最後は何故か博士は実はギタ〜弾き!という演出で進行しています。あと、いまはなぜかマッチのプロデュース、沢田研二氏のアルバミング、あと今現在とある企画でザ・バンドのような曲を書いております。(これはちょっとオモロ系)

皆さんへ:今はまさに食欲の秋、食べ過ぎ、飲み過ぎにご注意を・・僕は先日仙台市と鳴子温泉に行ってまいりました。牛タンは「味楽(みらく)」という牛タン屋に行きました。ここはウマイ!絶対にウマイ!ちょっと高いけど値段忘れます。有名な「太助」は肉は固いは味はコゲがしつこいはで、ちょっと閉口。「味楽」は5時〜7時までしかやらない売り切れごめんのお店でありましたぞ!。

それから魚市場のど真ん中にあるワインバーに行きました。そこはワインバーなのにドアが開くと、魚市場の魚のオイニ〜がプ〜ンっと入って来てなかなかシュールなバーでありました。

そして三件目はもう酔っぱらっていて、店名は覚えてませんが、静岡おでん屋でした。仙台で頂く静岡おでんの味はこれまた微妙な時差感のあるイカシタタイムでした。僕の好きな神亀という純米酒があり、大好きなぬる燗にして飲みました。ほとんど全部国分町の中です。

そしてラス前はJIROYAというスコッチバーでした。モヒートを頼みましたが、なぜかザクロの身が一粒づつ細かくしたのがパラパラと振りかけてあり、そのカクテルがあまりに濃いので水を頼んだら、今度はまた水にもザクロが振り掛けてあり、ビックラこいたのでありましたの図。

そして最後はお決まりのラーメン屋へ・・・
僕は薄味の醤油系が大好きです。まさにその店もそれ!!飲んだあとのラーメンは月も裸足で逃げ出す程うまいジョ〜!!叉焼もまわりが食紅で赤くなってて中華街気分でありました。
ということで一日目仙台の夜は終わったであります。

ではまた・・・

(2005.10.05 ryomei shirai)

back
「過激で素朴な毎日」の紹介 | イカシタ板っきれ | 今日も私は奮然と遊ぶのであった | リンク大作戦 | 職人は腕一本でぃ!
ミスタースポンジ | メカ良明からの贈りもの | トンピッピ画廊 | メール | トップページ | サイトマップ
Copyright (C) 2000 Ryomei Shirai. All Rights Reserved.
All character design Copyright (C) 2000 by YOUCHAN/TOGORU Company, Ltd. All Rights Reserved.