![]() |
|
今年はムーンライダーズが25周年記念で、春の小ツアー、衛星ライヴ、と来て、 夏は各種イヴェント、秋は文化祭、そいで初冬はニューアルバムと全国ツアーと
いう計画イングを立てている訳でありまして、まさに今んとこ順の調。 ぼ〜く〜らは歩〜き出〜した。(スイビタ系) 以下、写真とともに解説: |
|
1 くいくい行ったのはいいが、結構遠いのである。遠くに見えるビルジングが苗場
プリンス。6号館の270に橿大先生と豪華ツインルームに部屋割りしてもらった 。 10分ほど歩いてもまだ会場には着かず、記念写真を撮る。それがこれ。後ろでごちゃごちゃしてるのは、新人の人達がライヴしていたのである。 フジロックフェ スは会場内に大きなステージが四つと小さなステージがいくつかあり、会場外にも1〜2つステージがあってどこでも演奏が聴けるという、ロックファンにはたまらないものでありんす。 |
|
![]() 2:仕事とはいえ嬉しそう・・・ |
2 同じ場所の角度違い。遠くの緑の傾斜面にポコポコっと見えるのはテントイングプレイス。その更に右上の方に行くに従ってポコポコとテントの嵐になるのである
。 右の人物が白マネの松本さんです。もと八百屋さんで野菜の神様。番号札つきの野球帽が、音楽業界で一番似合う男として知られている。しだりがローディの若 山(あだ名はゴリ)さんです。ごりさんは最近公団があたってウハウハポンポン船なのである。 |
|
![]() 3:ものすごいパワー感覚ドワァー!! |
3 さらに歩くこと10分。ようやく会場に入れました。はいってすぐ左下に圧倒的な迫力で拡がる、「食べ物会場」屋台の店舗がいくつあるんだろう?100店ではきかないでしょう。
|
|
![]() 4:日本蕎麦屋がねえんだよ!! |
4 夜ともなれば聴こえてくる。流行りのお店を教えようか? でも雨、台風からは逃れたのですが、逆にホコリがすっげえたっていて誇り高きエリアであったのでありました。 |
![]() 5:ごりさんは若山君 |
![]() 6:白松が最中 |
5と6 ニールを見ようと早めにアリー ナで待つの図。 暇なので写真イングで待つの図。親指をたてるのはダッセェと分かっていて、ついついやってしまうの図。 ゴリさんと松本の図。おめえ眼鏡ちゃんとしろよ(サマーズミムラ風つッ込み)! |
![]() 7:ドンチードンチードンチードンチー |
7 さっきの飯食うとこの一角にMTVのブースがあり、DJがテクノを回してました。 みんなトランシーな状態に入っているところを横耳で聴きながら、ニールの会場に向かいました。爆音でありました。 |
![]() |
8 これは、ステージとステージを繋いでる小道。森もりコンモリ、昼でも暗い、暗いけれども通らにゃ着かん。恐いながらも通りゃんせ通りゃんせ通りゃんせ。
|
レポート続き
![]() |
「過激で素朴な毎日」の紹介
| イカシタ板っきれ | 今日も私は奮然と遊ぶのであった
| リンク大作戦 | 職人は腕一本でぃ!
ミスタースポンジ | メカ良明からの贈りもの | トンピッピ画廊 | メール | トップページ | サイトマップ |
Copyright (C) 2000 Ryomei Shirai. All Rights Reserved.
All character design Copyright (C) 2000 by YOUCHAN/TOGORU Company, Ltd. All Rights Reserved. |